
前回の記事では、ファンや消費者の購買行動モデルのうち「AIDMA(アイドマ)の法則」についてご紹介しました。
今回は、インターネットが広く普及した現代の新しい購買行動モデルとして提唱されている「AISAS(アイサス)の法則」についてご紹介したいと思います。
なお、SNS時代の消費者行動モデル「SIPSの法則」については、下記の記事をご参照ください。
AISASの法則とは
AISAS(アイサス)の法則とは、日本の広告代理店の電通等が提唱したインターネットでの購買行動モデルとして、AIDMA(アイドマ)の法則を発展させたモデルと言われています。
消費者がネット上で商品の存在を知ってから購入し、その後に情報を共有するまでの次の5段階の心理プロセスの頭文字を取った略語です。
② Interest(興味・関心)
③ Search(検索)
④ Action(行動・購入)
⑤ Share(共有)
上記5段階のプロセスについて、それぞれ詳しく説明していきたいと思います。
Attention(認知・注意)
Attention(認知・注意)は、ファンや消費者が広告・宣伝を通じて作品や商品の存在を認知するという、一番最初の重要なプロセスです。
このプロセスについては「AIDMAの法則」と同じなので、詳しくは前回の記事をご参照ください。
Interest(興味・関心)
Interest(興味・関心)は、商品や作品に訴求され関心を持つというプロセスです。
このプロセスも「AIDMAの法則」のときと同じです。詳しくは前回の記事をご参照ください。
「おいまたかよ、手抜きじゃないか」と思ったそこのキミ、図星を突くのはやめなさい。
Search(検索)
Search(検索)は、購入する前に情報を集めて、購入に値するかどうか比較検討するプロセスです。
ホームページ等の製作者自身が発信している情報だけでなく、Google等で検索したり、SNS上での口コミや販売サイトでの評価・レビューを調べたり、類似する他の作品・商品でもっと良いのはないかを調べるのがこの段階で消費者がとる行動になります。
例えば、まったりしたゆる〜い漫画を読みたいと思ってる人がいたら、興味を持った作品の作者のホームページやSNSのアカウントを見たり、Amazonでレビューを見たり、他の似たような系統のもっと好みに合いそうな漫画がないかを調べたりすることになります。
口コミやレビューを操作することはできませんが、自分から情報を発信をすることはできるので、ホームページやSNSアカウントを作って積極的に情報を発信していくことがクリエイターにとって重要になります。
Action(行動・購入)
Action(行動・購入)は、情報を収集して比較検討した結果、価値があると感じたファンや消費者が実際に購入するプロセスになります。
ここが最も重要なプロセスになります。
いくら広告宣伝や情報の発信・拡散がうまくいったとしても、スムーズに買うことができなければ購買意欲も冷めてしまいます。
例えば、「ホームページのどこから買えばいいのかわからない」「ネットで購入するまでの手続きが面倒臭い」「どの店やイベントに行けば買えるのかわからない」ということがあると、せっかくのお客さんを取り逃がしてしまうかもしれません。
ファンや消費者が「買いたい!」と思った瞬間からなるべく早く実際に購入できるような仕組みを整えることが重要になります。
なので、例えば、購入ボタンをわかりやすくしたり、購入完了までの手続きを少しでも簡略化したり、どの店やイベントでどの作品を売っているのかを明記したり、その店やイベントへの道順等の情報を説明したり、すでに購入環境が整えられている大手ネット通販サイトから出品するなど、スムーズに購入できるようサポートすることが重要です。
Share(共有)は、作品・商品を購入したことや感想をSNSやブログで拡散するプロセスになります。
こうすることで、その投稿を見た人がその作品・商品の存在を認知し、興味を持って購入し再び拡散されるという循環が起きることになります。
Share(共有)は新たなファンを獲得する上で非常に強力な行動です。
AISAS→AISAS→AISAS→AISAS→・・・という循環が繰り返され、作品・商品が世に広く知れ渡って行くことになります。
そのためにも、思わずSNSやブログに載せたくなるような話題性のある作品にしたり、インスタ映えするオシャレな商品を販売したり、もはや「SNSで拡散してくれたら割引します!」というキャンペーンを実施するということも非常に重要になります。
まとめ
「AISASの法則」は「AIDMAの法則」よりも、インターネットが普及した現代の消費者のより実情に近い購買行動のモデルとして評価されています。
「AISASの法則」を意識して、ファンや消費者のインターネットを通じた行動パターンを常に考えるようにすれば、創作活動の幅はさらに広がるかもしれません。
絶対に知られてはいけないAIDMA・AISASの秘密。あなたのひらめき、思考、発信力がダイレクトにお金になる時代だ。10分で読めるシリーズ